
ディアボロスに予算を吸い取られた感。
こんにちは、つゆこです。
この記事を書いているのは深夜なので、
個人的にはこんばんはです。
なかなか体調が戻ってこないので困りんこ。

今回のランダムブースター21、
ドランザーのビットチップ修正やら、
収録ベイの大半がコアディスクにも関わらずフレームがついていなかったり、
収録パーツが微妙だったりとあんまり評判は芳しくない様子でした。
個人的にはアビスに1万突っ込んでも良いくらいの気持ちでしたが、
確かにここ予算カットしてるよなあ、とか、
よくわからない再録が多かったので私としても正直微妙なところです。
・微妙ポイント1、再録レイヤー、パーツの基準がよくわからない。
リバイバル系が2つ入ってくるのは予想してましたし、
Vシリーズが先行で入るのも今までの流れから感じていました。
ですが、このタイミングでフォルネウスとエアナイトの再録は予想外でした。
エアナイトはランダムレイヤーのみの再録だったのでまだわかるんですが、
フォルネウスはどれだけ再録に恵まれているか…。
アニメでフォルネウスが不遇だったからかもしれませんが、
それにしてもカラバリが極端に偏ってますよね…。
これがデッドハデスとかガイストファブニルならわからなくもないんですが、
せめてレベルチップ付けてくれても良かったなあと思います。
後デストロイが無印なのも個人的には謎部分っちゃ謎でした。
回りが良いのでこれもいいっちゃいいんですけどね。
他のベイに関してはコアディスクの再録多すぎてなんだかなあ、
部屋中にコアディスクが転がるなあと思っておりました。
実際転がってます。
・微妙ポイント2。レア枠ベイの改造をもっと捻ってほしかった。


個人的にここが一番残念でした。
アニメ前作のボス兼ライバル枠のベイだったディアボロス。
レイヤーのギミックと強さのバランスには文句は全くないのですが、
パーツ構成が地味すぎて、
レア枠感がかなり薄いです。
おそらくランブーにダブルシャーシが収録されることはないんでしょうが、
それにしてもコアディスク+既存ダッシュドライバーにはさみしさを感じます。
バレット再録してないんだからこのタイミングで再録してくれても良いのになあとか、
どうせならスティングとバンガードあたりにディスクを変えてくれれば、
過去の継承感やライバルとのコラボ感が出てよかったのになあ。
特にアビスディアボロスのデフォ改造は普通で見ればハズレ枠レベルなのが…。
・微妙ポイント3。超王レイヤーのカラバリを増やしてほしかった。
去年のランブーも前作ベイ4種、リバイバル1、現行ベイ3だったので、
今回もそんなに逸脱してはいないんですよ。
ただ、今回はランダムレイヤーがなかったので
カラバリの入手手段がここまでランブーしかないわけで。
特に今回は2枠新ベイに使ってしまっているので、
超Z枠のどっちか1個を超王レイヤーでもよかったなあと思いました。
予算的に配分が難しそうですけどね。
フレームが全くつかなかったの見てるとそんな感じがします…。
・よかったポイント1。ディアボロスがディアボロスで安心した。
個人的にマスターディアボロスの両回転は邪道感があってあんまり好きじゃなかったのですが、
今回は原点に立ち返り、
リング(ベース)を入れ替えて、
チップを左右両回転対応することでバランスを取っています。
正直バーストしやすい超王シリーズで両回転ポンポン出したらまずいと思いますし、
ディアボロスらしさという面では非常に良い進化だなあと思いました。
ただデスリング、ネーミングがド直球すぎて…。
アビスディアボロスに関してはイレイズとベノムを足した見た目が最高です 。
今回のランブーに関してはアビスさえ出ればいいとまで…。
・よかったポイント2。相変わらずメタベイ復刻の気合の入り方が凄い。
今回バーンフェニックスが再録されましたが、
聞くところによると、
今回のカラーは今でいうイベント?限定パーツを集めて完成させる系の
限定カラーだったようで、
再録カラーにそれを持ってくるのはメタベイ世代的にはドンズバでしょう。
私は爆転世代なのでこっちもそれくらい気合入れてくれって思っちゃうんですけどね。
ドランザーは個人的に白で出してくれても良かったなあ。
確か限定色でありましたよね。
V2は赤で出してください…。V2までは流石に復刻ないかなあ。
・チャージダッシュ化。

爆転ベイや旧世代レイヤーをよく使う自分にとっては
軽いレイヤーの重量底上げにチャージドライバーを使っていました。
しかしながらドライバーが重過ぎてバースト率が跳ね上がるので、
ドラグーン等には使いづらい状態でした。
しかし今回のダッシュ化で多くのベイに重量をプラスできるようになったため、
格段に使いやすくなりましたね。
色がクリアなのも合わせやすくてありがたいです。
…ドラグーンはそれでもバーストしちゃうんですが。
・まとめ。
微妙ポイントの方が多くなってしまいましたが、
個人的にはアビスリングの出来だけで満足してしまっているので、
そんなに悪い印象はありませんでした。
パーツ的には微妙ですけどね、やっぱり。
全体的なイメージは良くないっちゃ良くないです。
ただ、やっぱり超王シリーズのカラバリは欲しいですね。
ランダムレイヤーがなさそうなので、
今までのシリーズより格段にカラバリが減るのが惜しいところです。
今回コロコロプレミアもありませんしね…。
シリーズ畳む可能性があるのかもしれませんが、
ここまで進化して終わってしまうには惜しいところです。
折角組み換えギミックが成熟したことですし、
ここは是非改善していただきたいところです。
いい加減ヴァルキリーとハイペリオンは色違い出してあげても良いのでは…。
コメント
コメント一覧 (4)
前世代のドライバーのインパクト考えると地味に思えちゃうのは仕方ないですよね…
使い勝手は良いなぁと思います。
1.ベノム、2.イレイズ、3.マスター、4.デス、5.アビス
こういうのを想像するのは楽しいですが、実際問題レアで一軍に入れないコアディスク採用は正直寂しいです!笑
全然考えに至らなかったです。
コアディスクは…ね 多くて4つくらい収録で他のディスクを再録して欲しいですよね…