携帯変わったのでテストも兼ねて。
長く使ってたiPhoneがとうとうお釈迦になったので、
androidに乗り換えました、つゆこです。
androidユーザーには大変申し訳ないんですが、
これくっそ使いづらいです。きついっす…
ストレージ増設できないので買い替えたんですが、
でかいわ説明がよくわからないわで困ってます。
多分そのうち記事のネタにします…
では本題。
amazonでたまたま合わせ買いの商品が欲しかったので、
いっしょになんか買ったろうかなぁと思って見つけたのが此方。
見るからにパチモンではあったんですが、
apexってグッズがそんなにないので思わず購入。
ちょっと後悔。
レビューに銃口がずれてるとかボロボロに書かれていたので逆に気になった次第です。
届いたのがこちら。
いやpubg知らんし。
外箱を流用してるんですかねえ。
100%精工らしいです。
これは期待しかありません。
中身はこんな感じ。
正直悪くないじゃん!って思いました。
細かいところ怪しい塗装とかもありますが、
ちゃんとウイングマンになってます。
シリンダーの刻印とかもちゃんと入ってました。
ちゃんと回ります。
材質は亜鉛なんちゃらって書いてあった気がします。
重量感があります。
原型どうやって作ってるんですかね。
3Dデータからぶち抜いてるんでしょうか。
逆側も。
ウイングマンは左右非対称だったと思うので、
ここもしっかり再現されてるんですねえ。
塗装のダマとかホコリなんかはひどいんですが、
キーホルダーで吊っとけばいい感じにレリックされるんじゃないすかね。
レビューにあった重厚のズレですが、
原型のネジ穴自体がずれていて
ネジ止めするとそのままズレてしまっているようでした。
バレル下のネジを斜めに無理やり締めたらマシになりました。
流石パチモンクオリティ。
なんともリッチにホルスターもついてます。
というかこのキーホルダー相当にデカイんですよね。
長さだけならベイランチャーくらいあります。
今回の記事はあたらしいスマホのカメラと
ブログの書き味を確かめるためのテストだったので
あっさりめでしたが、
パチモンということを除けばなかなか悪くない商品だなあと思いました。
値段相応かと言われると…もうちょい安くてもいいとは思います。
1000円くらいかなあ。
これを素に別スキンカラーとか高精度化とかしてみても面白いかもですねえ。
個人的には公式からこういうの出てほしいです。
あとナーフとか。
コメント