シール貼りました。
こんばんは、つゆこです。
グライドハイペリオンとカースラグナルクを後回しにしているのはシールが多いからです…
目がしんどい…
では本題。
パーツ構成はこんな感じ。
これまた色合わせが素敵です。
梅っぽいなあ。
・レイヤー
レイヤーはフレイムサジタリオ。
詳しくは初出記事をどうぞ。
非常に持久力に長けたレイヤーで、
初めて回した時メタベイ復刻はどれもこんな感じなのかよと驚いた記憶があります。
引っ掛かりがあってロックも緩いんですが意外とバーストしないんですよね。
裏面。
肉抜き少なくていい感じ。
通常カラーと比較。
クリアパーツのカラバリだと専用機感が出て良いですねえ。
シールは透明ではなく地の色があるタイプでした。
・ディスク
ディスクはダブルオー。
もはや説明不要というか、
家にダブルオー何個あるんでしょう…
現在もコアディスクでは最重量級です。
ゼロかダブルオーかの論争は決着がついたのでしょうか。
星3でした。
・ドライバー
ドライバーはキープダッシュ。
前回でキープがダッシュ化したのは驚きましたが、
ここでも再録。
キープはゴム軸が回転するタイプなので序盤はそこそこ動くんですよね。
スタジアムに食いついて相手の攻撃に対して踏みとどまるんですが、
マージと並んでキープマニアが多い気がします。
軸先触った感じはブシンアシュラのものと同じ感触でした。
・回してみた感想。
シンプルかつダッシュドライバーなので、
かもなく不可もなく、
無難な印象を受けました。
ドラグーンには余裕勝ちです。
対右回転については、
ダッシュドライバーの恩恵か、
ブレイブヴァルキリーの猛攻を凌いでいます。
これはなかなかポテンシャル高いなあと思いますね。
ただ、キープダッシュゆえかスタミナがあんまりないので、
シュート力とバースト率の相談が必要ですね。
アースアクイラみたいなロックの干渉みたいなのは感じませんでした。
・総評
デフォ改造オススメ度
★★★☆☆
パーツ取り満足度
★★★☆☆
総合評価
★★★☆☆
改造としてはやっぱり無難過ぎて尖ってないなあと思ってしまいました。
それでもバーストのベイ相手には十分戦えるんですけどね。
これでフレームがターンとかだったら面白かったかも。
パーツ取りとしては、
サジタリオが初再録ですが、
ダブルオーとキープダッシュは比較的入手難易度が低いので3としました。
個人的にはやっぱり色合いが好きですね。
今後のランブーもベイごとにコンセプトのあるカラーリングをお願いしたいところです。
コメント
コメント一覧 (4)
ラバー系の宿命ですね…
個人的にはちょっと削れて安定したキープが好みです。
個人的にはスタミナタイプですかねえ。
メタベイリバイバルはどれも内部的に偏重心になっているらしいんですが、
それでも並のベイより単独持久が優れている気がします。
なによりロックの緩さがあるのでガンガン当てたくないんですよね…