抹茶アキレ…スプリガン。
おそようございます、つゆこです。
今回もランブー全ベイレビュー書きます。
GTと超王混ざるとパーツの名前間違えそうでヒヤヒヤしてます。
普通にリングとか書いちゃいそうで怖い。
パーツ構成はこんな感じ。
しれっとアウターが入ってるんですけど、
とうとう普通に収録されるようになったんですね…
・レイヤー(ガチンコチップ、ウエイト、ベース)
レイヤーはユニオンスプリガン。
真緑にクリアのチップでなかなかシックな感じです。
正直昆布に見えなくもない…
さらにバラすとこんな感じ。
・ガチンコチップ
ガチンコチップはスプリガン。
左右両回転対応のロックの深いチップです。
今回収録のGTレイヤー全部に使いまわせますね。
なんだかんだで2回目の再録です。
金赤、水色、緑と主要カラーを攻めてきている感じですねえ。
裏側。
特段ロックの山が大きくなったり小さくなったりって感じはなかったです。
裏から見ると綺麗ですねえ。
スプリガンチップ自体が今までのスプリガンよりもヴァルキリー寄りな顔になっているので、
ぱっと見スプリガンってわからないですよね。
割とガンダムフェイスな感じ。
・ウエイト
ウエイトは斬。
こいつはこれでもかと見てきたんですが、
結局これが一番安定な気がします。
無難にバランス取ってくれますし、
極は未だに通常入手手段ないですしね…
星2でした。
・ベース
ベースはユニオン。
3月のwbba限定でも再録されてましたが、
今回も再録。
がっつりアタックタイプな抉れた刃を持つベースです。
アキレスチップも再録してくれ…
ユニオンディアボロスでは端折られてた、
スピードモードの時の剣の塗装が今回はちゃんとされています。
個人的に強化パーツなしの方が見た目が好きなので、
ここがちゃんと塗装されていると嬉しいです。
通常色と比較。
赤の方はドラクエのロトの剣っぽいんですが、
もちろん同一レイヤーなので強化パーツは入れ替えられます。
すげえ昆布…
この配色どっかで見たことあんなあと思ったら、
ウイニングヴァルキリーがランブーで初再録された時の緑カラーに似てるんですよね。
タカラトミーに熱烈な緑信者がいる気がします…
・ディスク
ディスクはアウター。
しれっとまさかのランブー初再録です。
一時は一世を風靡し、
今でも使われるだけある、
円形で無駄のない形をしたディスクです。
改造セットに入ったり、
限定ブースターで入ったりもしてますが、
入手性はこれで安定したんじゃないかなあと思います。
星4でした。
アウター厳選されてる方はここが一番狙いやすいですかねえ。
・ドライバー
ドライバーはクイックダッシュ。
ストームペガサス復刻時に新録された、
当時の性能に近づけてあるラバー軸ドライバーです。
個人的にクイックダッシュは外周を回りやすい気がするのであんまり得意ではないんですが、
その分エクストリームダッシュほどスタミナ不足ではないので、
ラバー軸入門としてはオススメかなあと思います。
配色が絶妙ですね。
統一感が素敵です。
・回してみた感想。
アウターの径が小さい分、
かなり傾けてラッシュシュートが出来るので、
初手でぶち込みにいけるなあと感じました。
ラバー軸はラッシュシュートが肝な気がするので、
これである程度練習するのが良いかなあと。
また、超王シリーズに歯が立たないと言う事もなく、
まだまだ現役で戦えます。
クイックの踏ん張りが効くので、
ヘリオスなんかだと踏みとどまってはじき飛ばしたりといった芸当が出来ます。
送り合い性能は皆無ですが、
充分な攻撃力を秘めているので、
このランブー内だったら上位に戦えると思います。
カースサタンもシュート次第ではぶち抜けるかも。
・総評
デフォ改造オススメ度
★★★★☆
パーツ取り満足度
★★★★☆
総合評価
★★★★☆'
あくまで私の独断と偏見に基づく指標です。(特に総合評価)
総じてアタックタイプとして使いやすく、
かつパーツ取りにも使えるベイだと思います。
超王シリーズにも負けてませんし、
アウターが入ってるのが嬉しいですね。
スプリガンチップは何にでも使えますし、
クイックダッシュもアタックタイプにはうってつけです。
今回のランブーの中では当たりの部類に入るのではないでしょうか。
おススメです。
コメント
コメント一覧 (2)
公式でもずんだと一緒に写ってましたね。
これは狙ってる…