レッドデーモンズドラゴン!?
朝から開店前にトイザらスに待機していたのですが、
めっちゃ並んでてビビりました。
そんな皆ベアリング欲しいのかと思ったら、
どうもドラゴンボールとホットウィールの発売日らしく、
皆んなそっちに流れていきました。
なので無事入手できたんですが、
昔のスプレク再販の時は開店ダッシュを転売ヤーと繰り広げていたのを思い出し、
流石に人気落ちてきたのかなあとしんみり。
というか近所のwbbaストアが軒並み撤退しちゃって大問題です。
今後のwbbaストア限定どうしよう。
あ、ちゃんとスパーキング予約しましたよ。
ランチャー複数予約忘れて見返したらもう予約終了してました、残念。
パッケージはこんな感じ。
次回作を意識してなのか、
超王龍です。すげえ厨二病感。
ちなみにバーンフェニックスと同じくチップコアがおまけでついてきます。
新シリーズの先駆け的ポジションですねえ。
中身はこんな感じ。
チップコアはシールとか取説の袋に入ってました。
パーツ構成はこんな感じ。
wbbaストア限定ではありますが、
ついにベアリングが店頭単品で購入できるようになりました。
しかも赤。ありがたい。
・レイヤー(ガチンコチップ、ベース)
レイヤーはユニオンディアボロス。
ユニオンベースは初再録。
ディアボロスチップも一般流通は初再録ですね。
・ガチンコチップ
ガチンコチップはディアボロス。
ウエイト一体、左右両回転対応の万能チップです。
詳しくは過去記事をどうぞ。
オリジナルカラーと逆転したかのような色合いで、
チップ本体の成型色は白クリアーでした。
どっちかっていうとスプリガンっぽいカラーなんですが、
ウエイト内蔵なのでロードベースにはつけられないジレンマ。
オリジナルと比較。
金と赤が逆転した感じですねえ。
どっちかっていうとイレイズベースに似合う気がします。
・ベース
ベースは初再録、ユニオンベースです。
ぱっと見金に見えますが、
ベース自体はクリアイエローになってます。
ユニオンベースの詳細もこちらをどうぞ。
ユニオンベースの特徴の強化パーツ分離。
剣部分が赤なのがいいですね。
剣部分はクリアレッド、
ウエイトと重なるところは金塗装です。
ゴールドターボverに近い仕様ですね。
んでスピードモードなベース本体。
今回は剣部分の塗装がオミットされてます。
個人的にはあそこの塗装がないと何が何だかわからないので、
剣部分も塗装が欲しかったなあと思います。
裏面。
クリアイエローです。
スピードモードにすると途端にランブーのハズレ枠みたいになりますね…
ユニオンアキレスに今回の強化パーツ、
ディアボロスにGTverの強化パーツをつけました。
ディアボロスのパチモン感が加速した…
・ディスク&フレーム
ディスクはダブルオー、フレームはエキスパンド。
ガッチガチのガチなディスク構成ですね。
どちらも比較的コンスタントに再録されていますが、
ベアリングが同時収録なことで意味が強まってますね。
ありがたいです。
フレームはクリアレッド。
スプレクの炎斧verに合わせようかしら。
ちなみにダブルオーの赤verは記憶の限りでは聖剣verしかないはずです。
なので早速比較。
結論を言うと違いはほとんどわかりせんでした。
混ぜたらわからなくなるくらいに同じです。
白騎士verの青00は違いがあったので意外です。
ただ、これで赤ダブルオーを心置きなく使えますね…
・ドライバー
ドライバーはベアリング。
改造セット、トリプルブースター、
応募者全員サービス、爆転セットと、
セット物でしか再録されなかったベアリングですが、
ついに単品登場です。
それも赤。ありがてえ。
赤の成型色自体は紅蓮verみたいな深めの赤です。
ちなみにロックの白部分がやたら飛び出してました。
感触的にも少し固くなってる気がします。
嬉しい誤算か。
初期金のベアリングに近い感じですねえ 適度に遊びがある感じがします pic.twitter.com/p2UgnwxRAv
— つゆこ@現実逃避ドラグーン (@tyuyutsuyuko) March 14, 2020
ちなみにベアリングの回り具合は良好でした。
感触は最初の金色のベアリングっぽいです。
ガタつきはありますが、
むしろ遊びがあったほうが送り合いは強いイメージなので良しとします。
・回してみた感想。
色合いが似ているのでロードスプリガン.Vn.Brと対戦。
マスターブレーダーの動画にもあった通り、
ユニオンベースの弾きがデカイので、
ベアリングによる持久消耗戦ってよりも、
真ん中に戻って相手を弾くようなバトルになりやすいです。
ユニオンベースデカイですしね。
また、ディアボロスチップのロックの山が深いので、
ロックも割としっかりしてます。
充分アタッカーで使える範囲だと思います。
送り合いは正直あと一歩及ばずって所でしょうか。
ユニオンベースが外重心過ぎるのと、
ベアリングとエキスパンドがあんまり噛み合ってないかなあと思います。
送り合いを考えるならフレームをウォールにするか、
ドライバーをデストロイダッシュにすると良いかなあ。
ドライバーをデストロイダッシュにすると良いかなあ。
・まとめ
総じて良改造です。
GTシリーズラストにふさわしいガッチガチのガチ改造です。
カチカチした送り合いよりは、
送り合い狙いの相手を弾き飛ばしに行き、
自分はベアリングで粘るような万能改造に仕上がってます。
ロックも充分なので右相手も大丈夫そうでした。
ベアリングに限らず、
パーツ取りとしても、そのまま使うにしても非常に優秀なので、
売っている今のうちに買っておいた方が良いと思います。
とても非常に素敵におススメです。
コメント
コメント一覧 (6)
後ここにきてユニオンディアボロスの強力パーツ大盤振る舞いは単なるサービスなのか…次回シリーズのインフレが凄そうな気もします。
デフォの色がアレなのでソードパーツのところのカラバリが増えてくれるのはありがたいですねえ
個人的に剣の塗装が端折られてるのが残念でした…
ラグナルクはやっぱりロックですよね…
見た目はブレイズとクラッシュを混ぜた感じなので、リボルブ自体の相性が気になります。
俺アニオタだからアニメで活躍してるベイが好きで集めてる的なスタンスなんで…だからアニメで超活躍してるゴールドターボが手に入らないっていうのは正直うーーんだしダークネスターボだのスペリオルターボだのレインボーターボだの実機とかけ離れた描写も流石にもうええねん…っていう
リヴァイブフェニックス(黒翼)くらいがギリ許せるラインでした!
愚痴ってさーせん
私も確率が低すぎるのであんまりGT商法は好きではないんですが、
ガラッとカラーリングが変わるよりはちょっとしたオマケの方が良いですよねえ。
金塗装がが銀になってるとかコレクターズアイテム的な…